令和2年度 新生児聴覚スクリーニング検査費用助成
対象者
令和2年4月1日以降、生後約1ヶ月以内に聴覚検査を受けた新生児の保護者
- 聴覚検査を受けた日及び申請日時点において本市の住民であること。
- 特別な事情があるときは、生後3ヶ月以内に聴覚検査を受けた乳児の保護者も対象となります。
対象となる検査
下記の聴覚検査のうち、当該新生児が初めて受けたもの
1,自動聴性脳幹反応検査(AABR)
2,聴性脳幹反応検査(ABR)
3,耳音響放射検査(OAE)
助成金額
初回の聴覚検査に要した自己負担額(3,000円上限)
申請方法・必要なもの
初回の聴覚検査を受けた日から6ヶ月以内に下記の書類を添えて新庄健康福祉センターまたは
當麻保健センターで申請してください。
- 新生児聴覚スクリーニング検査費用助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)
- 聴覚検査に係る領収書(検査に要した費用が分かるもの)
- 母子健康手帳
また、お手続きの際は振込先口座情報が分かるものと印鑑をお持ちください。
申請書兼請求書(様式第1号)は、新庄健康福祉センターまたは當麻保健センターの
窓口でお渡ししています。

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2020年4月17日 / 更新日: 2020年4月17日