昭和21年から30年
新庄町の歩み | 當麻町の歩み | 出来事 | |
昭和21年 | 農地委員選挙 婦人会発足 |
新円切り替え 婦人代議士39名当選 |
|
昭和22年 |
忍海郵便局開設 国民小学校を小学校と改称 各小学校に併設 |
六三制教育実施 町内会隣組廃止 5.3新憲法施行 共同募金始まる |
|
昭和23年 |
自治体警察設置 新庄・忍海農業協同組合発足 新庄高等家政女学校開設 新庄・忍海農業協同組合設立 |
プロ野球初のナイトゲーム 東京裁判判決二十五被告に有罪 |
|
昭和24年 |
新庄酪農組合設立 消防自動車購入(第一号) |
法隆寺金堂消失 ノーベル賞授与される |
|
昭和25年 |
警務委員会設置 新庄町隔離病棟落成 |
テレビ試験放送(東京) 朝鮮戦争始まる 金閣寺全焼 警察予備隊設置 |
|
昭和26年 |
新庄中学校第2期工事落成 同委員会発足 |
農業委員会法制定 対日講話・安全保障両条約調印 |
|
昭和27年 |
全国優良町村受賞 (県内唯一の受賞町) 大字新庄町に10戸 公営住宅 西室に5戸 優良町村全国表彰受賞披露式典 |
白井義雄、初のボクシング 世界チャンピオンに
NHK連続ドラマ「君の名は」 の放送開始 |
|
昭和28年 |
新庄高等家政女学校廃止 衛生指導委員会結成 |
テレビ放送開始(東京地区) 町村合併促進法公布 街頭テレビが人気集める |
|
昭和29年 | 兄川筋護岸災害復旧工事 新庄町新生活実践運動協議会設置 |
第五福竜丸 ビキニ環礁で水爆被災
「三種の神器」が人気 |
|
昭和30年 | 南道穂地内にごみ焼却炉完成 社会教育研究所発足 |
原水爆禁止世界大会広島で開催 自由民主党結成 発売 「神武景気」 |
