昭和61年から63年
新庄町の歩み | 當麻町の歩み | 出来事 | |
昭和61年 |
新庄小学校体育館落成 (創立明治9年3月) (平成元.11.20 日本芸術院会会員に文部大臣から 発令される) |
スペースシャトル爆発事故 ソ連のチェルノブイリ原発で大事故 社会党委員長に土井たか子氏、初の女性党首 |
|
昭和62年 |
合併30周年記念事業 総合落成式 (役場庁舎・新庄小学校体育館・上水道施設拡張事業・老人憩いの家・葛城山麓公園・火葬場・霊園・いきがい体育館) 「中学校におけるコンピュータ研究発表」 |
国鉄、分団民営化 俳優の石原裕次郎氏が死去(52歳) |
|
昭和63年 |
「ならシルクロード博覧会」ふるさとライブ (かつらぎ太鼓、祭文おどり・音頭披露) |
當麻町文化センター完成 図書館完成 磐城當麻両小学校改造工事完成 |
函館トンネル開通 少額貯蓄非課税制度(マル優)廃止 瀬戸大橋開通(世界最長) |

登録日: 2012年4月3日 / 更新日: 2014年10月24日