【2号・3号認定で施設利用中の保護者の方へ】令和7年度継続利用について
継続利用確認書の提出について
令和7年4月以降も現在在園されている保育施設に継続して利用を希望される場合、入所申請書類(継続)を提出していただく必要があります。
以下該当する案内をご確認のうえ、提出書類を令和6年8月28日(水曜日)までに在園中(在園予定)の各保育施設までご提出ください。
なお、申請書類の提出がない場合及び保育理由が確認できない場合は、保育の実施が解除(退所)となりますので、必ず期限内の提出をお願いします。また、今回の申請は現在保育施設に在園しているお子さまの継続利用を確認するためのものです。
ご兄弟姉妹の令和7年度入所をご希望される場合は、一般申込み期間内に該当する受付場所にて新規申込をしていただきますようお願いします。
【注意事項】
※就労証明書の発行が提出期限に間に合わない場合は、証明書以外の必要書類を先に提出してください。
※提出された就労証明書等で令和7年4月時点の保育の必要性が確認できない場合、再度提出が必要になる場合があります。
※65歳未満の同居祖父母がおられる場合は同居祖父母の保育の必要性の事由を証明する書類の提出が必要です。
※継続の場合でも、毎年申請書の提出が必要となります。
保育を必要とする理由
次の1から8のいずれかの理由により児童の家庭内保育ができず、さらに同居の親族その他の方も家庭内保育ができない場合です。
- 就労(外勤、内勤)64時間以上
- 母親の妊娠、出産(産前、産後3カ月以内)
- 保護者の疾病、障がい
- 同居または長期入院等している親族の介護・看護
- 災害復旧
- 求職活動(起業準備を含む)
- 就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)
- 育児休業取得中にすでに保育を利用している子どもがいて継続利用が必要
継続申込みに必要な書類
同意書及び誓約書(継続申込用) (PDFファイル: 98.3KB)
家庭で保育ができない状況を証明する書類(継続児童が2名以上の場合、いずれか一方は写しでも可)
【チェックリスト】保育が必要であることの認定に必要な書類 (PDFファイル: 412.5KB)
就労証明書(入力用) (Excelファイル: 102.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来創造部 こども未来課
奈良県葛城市長尾85番地
電話番号:0745-44-5105
ファクス番号:0745-48-3200
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年08月08日