所得税の確定申告について(国税)
所得税の確定申告について
パソコン、タブレット、スマートフォンを利用して、国税庁ホームページ「確定申告書作成コーナー」(外部リンク)で申告書を作成できます。


確定申告作成コーナーリーフレット (PDFファイル: 522.2KB)
葛城税務署からのお知らせ

下記の方法のいずれかでご提出ください。
万が一市役所へ提出された場合は、還付金の支払いが大幅に遅延するほか、確定申告期限に間に合わない可能性があります。ご理解いただきますようお願いします。
国税庁ホームページ「確定申告特集 準備編」(外部サイト)
作成した申告書の送付方法
電子(e-Tax)による申告
【「ID・パスワード方式」によるe-Taxでの申告】
事前にIDとパスワードを取得し、電子で申告します。
取得方法については、国税庁ホームページ「ID・パスワード方式について」(外部リンク)をご覧ください。
【「マイナンバーカード方式」によるe-Taxでの申告】
マイナンバーカードと、ICカードリーダライタまたはマイナンバーカード対応のスマートフォンが必要です。
詳しくは国税庁ホームページ「マイナンバーカード方式について」(外部リンク)をご覧ください。
郵送による申告
下記へ郵送してください。
(郵便番号)661-8524
尼崎市若王寺3丁目11番46号
大阪国税局業務センター阪神分室
葛城市役所申告書作成会場について
葛城市役所では所得税の確定申告について申告書作成会場を設けることとなりました。
詳しくは令和7年度の市・県民税の申告に向けたお願いをごらんください。
会場での作成をご希望の方は、申告関係書類に加え、利用者識別番号等の通知をご持参ください。
利用者識別番号をまだ取得されていない方は、受付時に「電子申告・納税等開始(変更等)届出書の記載事項要領等」を必ずご提出いただきます。
なるべく事前にご準備いただきますよう、ご協力をお願いします。
また、下記の申告等については取り扱いできません。e-Tax(電子申告)または葛城税務署へお願いします。
・住宅ローン控除の申告
・土地、建物、株式などの譲渡所得の申告
・特定口座の申告
・青色申告
・繰越損失申告
・昨年中に亡くなられた方の申告
・特殊な申告(過去分の申告、雑損控除、更正の請求等)
(注意)上記の申告以外でも受付・作成の際に判断しかねる所得税の確定申告は、葛城税務署での申告を案内する場合があります。
国税庁より
現在国税庁では、政府全体のデジタル社会の実現に向けて、納税者利便の向上と、税務行政の効率化を図る観点から、e-Taxによる電子申告を推進しているところです。
不動産売却や、贈与により不動産を取得した場合などの譲渡所得税や贈与税に関しても、e-Taxをご利用ください。


土地等譲渡所得(所得税)のスマホ申告リーフレット (PDFファイル: 918.3KB)


この記事に関するお問い合わせ先
財務部 税務課
奈良県葛城市柿本166番地
電話番号:0745-44-5009
ファクス番号:0745-69-6456
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月13日