磐城第2保育所

更新日:2025年08月29日

晴れた日の庭で子供たちが走る姿の奥に見える、虹のかかる大きなイラストが壁面に飾られた磐城第二保育所の外観の写真

場所など

所在地 葛城市八川70番地2
電話番号 0745-48-4998
ファクス番号 0745-48-4997

目標とする子どもの姿

心も体も元気な子!心と体を育てる保育を目指します

子どもは、豊かに伸びていく可能性を秘めている。その子どもが、現在を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎を培うことが保育の目標であると考える。

保育の目標

「情緒的発達」豊かに感じ、表現できる子ども 「社会的発達」友達を大切にし、協力して行動できる子ども 「身体的発達」よく食べ、よく遊ぶ元気な子ども 「知的発達」自分で考え、がんばる子ども
  • くつろいだ雰囲気の中で、楽しい保育所生活を送る
  • 基本的な習慣や態度を身につける
  • 集団生活の中で、様々な人と親しみ、人と関わる力を身につける
  • 周囲の様々な環境に好奇心や探究心をもって関わる
  • 生活の中で、言葉への興味や関心をもち、言葉で表現する力を身につける
  • 様々な体験を通して、感性や表現力を身につけ、創造性を豊かにする
    七夕まつり/夏まつり/お招き会/運動会/遠足/芋ほり/作品展/クリスマス会/もちつき/生活発表会

開所時間

開所時間
平日 土曜日
7:30 - 19:00 7:30 - 14:00

※認定の種類によって、利用できる「保育時間」が異なります。

保育時間

保護者の保育の必要量(就労時間等)に応じて「短時間認定」または「標準時間認定」のいずれかに認定されます。それぞれの最大利用可能時間は次のとおり。

 

保育時間
  平日 土曜日
短時間認定 8:00 - 16:00 8:00 - 11:30
標準時間認定 7:30 - 18:30 7:30 - 14:00

 

※認定された保育時間外で保育を希望する場合は「延長保育」の利用となります。

延長保育

「短時間認定」の方

・16時から18時30分の利用で月額1,000円

・18時30分から19時の利用で月額1,000円

 

「標準時間認定」の方

・18時30分から19時の利用で月額1,000円

 

※今後、料金や利用時間の見直しをする場合があります

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来創造部 こども未来課
奈良県葛城市長尾85番地
電話番号:0745-44-5105
ファクス番号:0745-48-3200​​​​​​​

メールフォームによるお問い合わせ