ブログ委員会
令和6年度の取り組み
つながりタイム
縦割り活動として「つながりタイム」を今年度も行っています。内容はブログ委員会が作成した記事をご覧ください。

6月 休日参観(ふれあいタイム)
今年度2回目の授業参観でした。参観後は「親子ふれあいタイム」ということで各学年それぞれが親子で楽しむことができる取り組みを行いました。

5年生 野外活動
令和6年5月12日13日の2日間、5年生は国立青少年自然の家に野外活動として行きました。子どもたちは初めての野外炊事やキャンプファイヤーを体験し、楽しく活動することができました。1泊2日を通して大きく成長しました。

クラブ紹介
令和6年度は全部で18のクラブが活動しています。今回はその中の1部のクラブについて紹介したいと思います。他のクラブについては次回に紹介するので楽しみに待っていてください。


参観日の各学年の取り組み
4月には令和6年度の初めての参観日が行われました。各学年どのような内容だったかを紹介します

6年生 家庭科調理実習「野菜炒め」
5年生に続き、6年生でも調理実習が始まりました。5年生で学習したことを生かして、「野菜炒め」を作りました。完成したものはとても美味しかったようです。


5年生 初めての調理実習!!!「ほうれん草のお浸し」「コンソメ煮」
今回は5年生にとって初めてとなる調理実習のことについてまとめた記事です。5年生の感想や実際に調理している写真などを見ていると、とても美味しかったと言うことが伝わってきます。

令和6年度 入学式
2024年4月10日にあった今年度最初の大行事!入学式について取り上げてみました。入学式全体や入学式前の新1年生たちの様子は下記をご覧ください。

令和5年度の取り組み
クラブ活動第2弾
今回は以前紹介できなかったクラブ活動の紹介です。新庄小学校のクラブ活動では、自分の好きなことに一生懸命取り組む子どもたちの姿がたくさん見られます。

運動会
今年度は4年ぶりに運動会を全校で開催することができました。色ごとの団結力を見せたリレーをはじめ、見とれてしまうかわいらしい姿や見ている人を圧倒する迫力のある演技など見所満載の運動会となりました。

6年生 国際交流
6年生はオーストラリアの学校との交流を行ってきました。交流を通して、文化の違いを肌で感じたり興味・関心をもったりすることができました。お互いの言語を用いてクイズを出し合い、国を越えたつながりをつくり出すことができました。

5年生 野外活動
5年生は6月29日、30日に曽爾高原へ野外活動へ行きました。今回は、野外活動へ行ったときの様子を少し紹介します。5年生は初めての宿泊体験学習でした。亀山を登山したときには、快晴で素晴らしい景色が見られました。野外炊事では、みんなで協力しカレーライスを作りました。2日間を通してより仲間との絆を深めることができました。

6年生 修学旅行
6年生は6月22日、23日に広島方面へ修学旅行に行きました。今回は、修学旅行の時の様子を紹介します。みんなが楽しみにしていた修学旅行は仲間と共に協力し、戦争の悲惨さや恐ろしさを学び、平和の尊さ、命の大切さを学びました。



新庄の楽しいクラブ活動
新庄小学校にあるバラエティー豊富な楽しいクラブ活動をブログ委員会が紹介します。今回紹介しきれないクラブについては、第2弾をお待ちください!

体力テスト、どの学年もがんばりました。
テストを受けている最中の子どもたちは、長座体前屈でしっかりと息を吐きながら手ができるだけ遠くにいくようにしたり、反復横跳びではできるだけ回数多くなるように素早く動いたり、立ち幅跳びでは力強く踏み切って遠くまで跳んだりと、自分の持っている力を出そうと、一生懸命にテストに取り組んでいました。 そのような中で、1.2年生のテストでは、5.6年生が補助を行いました。手を取って一緒に反復横跳びをしたり、ソフトボール投げの時は、「がんばって!」と励ましたり、終わった後は「すごいね。」「よくがんばったね。」と褒めたりしていました。 頑張りを認め、良い言葉をかける高学年の優しさと素晴らしさを再確認しました。

5/21 1年生を迎える会をしました。
5月21日(月曜日)令和5年度1年生を迎える会を行いました。ブログ委員会が1年生や各学年にインタビューをして「新庄新聞」として書きました。今年度は、学校の行事などを「ブログ委員会」を通してたくさん発信したいと考えています。

この記事に関するお問い合わせ先
新庄小学校
奈良県葛城市南道穂176番地1
電話番号:0745-69-2131
ファクス番号:0745-69-9277