上手な医療のかかり方(適正受診・適正服薬のすすめ)
適正受診・適正服薬に協力をお願いします
適正受診・適正服薬とは、医療機関のかかり方を見直すなどの取組で、医療機関の受け入れ態勢を整え「安心して必要な時に医療を受けられるようにする」ものです。
むやみに受診・服薬をすることは、保険料が上がってみなさんの金銭的負担が増えるだけでなく、新たな健康問題を引き起こす可能性があります。
医療との上手な付き合い方を考えてみませんか?
夜間・休日の受診はよく考えてから
夜間や休日などの時間外に受診しようとする際には、平日の時間内に受診することができないか、もう一度考えてみましょう。
急病人の治療に支障をきたしたり、割増料金で医療費が高くなります。
かかりつけ医・かかりつけ薬局をもちましょう
何かあったらすぐに受診や相談ができるかかりつけ医は、それまでの病歴や健康状態、体質等を把握しています。薬も飲み合わせによっては、副作用があります。かかりつけ薬局では薬歴が分かるので、薬の飲み合わせなど相談することができます。
重複受診はひかえましょう
同じ病気で複数の医療機関を受診することを重複受診といいます。重複受診は医療費を増やしてしまうだけでなく、重複する検査や投薬によりかえって体に悪影響を与えてしまうなどの心配もあります。今受けている治療に不安などがあるときには、そのことを医師に伝えて話し合ってみましょう。
頻回受診はひかえましょう
同じ病気で同じ医療機関を受診する回数が過度に多いことを頻回受診といいます。頻回受診をしていると毎回の受診で再診料が発生し、医療費が高くなります。また、診療を繰り返すため、医療機関での治療時間が増え、救急搬送や急病人の治療に支障をきたす恐れがあります。
ジェネリック医薬品をご存知ですか?
ジェネリック医薬品は、新薬(先発医薬品)と同じ有効成分を使っており、品質、効き目、安全性が同等なおくすりです。厳しい試験に合格し、厚生労働大臣の承認を受け、国の基準、法律に基づいて製造・販売しています。
さらに、製品によっては、服用しやすいように大きさや味・香りなどを改良したジェネリック医薬品もあります。新薬に比べ開発費が少ないために、費用が安くなる場合があります。
ただし、ジェネリック医薬品がない場合や、体質や病状等によってジェネリック医薬品に変更できない場合もありますので、医師・薬剤師にご相談ください。
「医療費適正化」は、医療にかからないことではありません
医療費適正化は、無理して受診を我慢することではありません。
まずは、平日の診療時間内に受診することができないか、もう一度考えてみましょう。
救急医療を本当に必要とする人が、必要な時に医療を受けられるように、適正受診にご協力ください。
更新日:2024年12月02日