葛木(かつらぎ)

更新日:2021年03月01日

大字名の由来

葛木の名は、明治維新後に桑海村と正道寺村が合併してできた葛木村が基盤となっています。葛木の名を用いたのは、平安時代の「延喜式」神名帳に見える式内社・葛木御県神社が鎮座していることによるものと考えられます。
葛木御県とは古代の県(あがた)名、大和国の六県(高市、葛木、十市、志貴、山辺、曽布)の一つで、県の守護神が御県神です。御県神社が鎮座することから、この周辺が葛城県の中心であったものと思われます。

主な歴史遺産や名所

  • 葛木御県神社
    (桑海村の氏神とし、天津日高日子番能瓊瓊杵命を祭神としています。)

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 企画政策課
奈良県葛城市柿本166番地
電話番号:0745-44-5016
ファクス番号:0745-69-7452

メールフォームによるお問い合わせ