(終了しました)市制20周年記念式典
葛城市市制20周年記念式典は大盛況のうちに終了しました。
記念式典第1部
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございます。
皆様の温かいご支援とご協力のおかげで、無事に式典を成功裏に終えることができました。
特に、ご多忙の中ご出席いただきましたご招待者の皆様には、心より感謝申し上げます。
これからも葛城市は、皆様と共に歩んでまいります。
今後ともご支援・ご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
当日の様子
第1部式典の様子
20周年お祝い相撲甚句
国歌斉唱・市歌合唱の様子
葛城市コーラスサークルの皆様にご協力いただきました。

20周年記念動画
葛城市市制20周年記念し、葛城市の歩みをまとめた動画を制作しました。
後日、Youtubeにアップロード予定です。
記念式典第2部
劇団風塾・劇団くすのきによる合同公演、市内中学校やアンサンブルウィズによる演奏に加え、表彰式や観光大使就任式、記念公演を行いました。
その他にも、市民体育館での作品展示、屋外イベントとしてキッチンカーや各種団体のブースなど、多くの皆様にご来場いただき、大いに盛り上がりました。
心より感謝申し上げます。
当日の様子
劇団風塾・劇団くすのきによる「中将姫語り芝居」合同公演
ふたつの市民劇団が力を合わせて、皆様を千年の昔へと誘いました。
新庄・白鳳中学校吹奏楽部による合同演奏
アンサンブルウィズによる演奏


デザインマンホール蓋コンクールの表彰式
作品は当日市民体育館に展示されました。後日、実際にマンホール蓋として設置される予定です。
こども飛び出し注意看板の表彰式
作品は当日市民体育館に展示されました。後日、実際に看板として設置される予定です。
LUV K RAFT(ラブクラフト) 観光大使就任式
3人組ユニット「ラブクラフト」
SNS動画再生数1億回越えのツインボーカルユニット
屋外イベント
キッチンカーや野菜販売、スポーツカーの展示などを行いました。
メダカすくいの様子
猿回しの様子
スポーツカー、電動キッズカートの展示
屋外ブースの様子
市民体育館
デザインマンホール蓋コンクール応募作品、こども飛び出し注意看板作品、市制20周年記念展示「わたしたちの葛城市」の展示を行いました。
表彰式にて表彰された作品
実際にマンホール蓋・飛び出し注意看板として設置予定です。
市制20周年記念展示「わたしたちの葛城市」
後日、近鉄尺土駅に展示予定です。
市制20周年記念式典(第2部)について
10月6日(日曜日)の市制20周年記念式典開催に合わせ、市民の皆様とともに市制施行20周年を祝い、盛り上げるため、記念式典(2部)として市内各種団体による公演や演奏、芸人さんを招いた記念公演などを開催します。
また、屋敷山公園にはキッチンカーの出店やスポーツカーの展示がされるブースなどもありますので、ぜひお越しください
イベントの詳細は随時こちらのページに掲載していきます。
市制20周年記念イベントin屋敷山公園ちらし (PDFファイル: 4.2MB)
ところ・時間
【ところ】
新庄文化会館マルベリーホール
【時間】
(1)12:30~15:00 市内各種団体によるステージ
(2)15:30~16:30 記念公演「八方の楽屋ばなし」
タイムスケジュール

内容
(1)市内各種団体によるステージについて(ご自由にご入場できます)
- 劇団風塾・劇団くすのきによる合同公演
- アンサンブルウィズによる演奏
- 新庄中学校・白鳳中学校吹奏楽部による演奏
- 表彰式 「デザインマンホール蓋コンクール」 「飛び出し注意看板コンクール」
- 観光大使就任式
(2)【入場無料・要申込】記念公演「八方の楽屋ばなし」
テレビなどでおなじみの月亭八方さんらを迎えて、「楽屋ばなし」を開催します。
詳細は【入場無料・要申込】記念公演「八方の楽屋ばなし」ページをご確認ください。
屋外イベントについて
【時間】11:00~17:00
各種団体によるブースやキッチンカーの出店、スポーツカーの展示など
キッチンカー・マルシェ

市民体育館
- デザインマンホール蓋コンクール応募作品展示
- こども飛び出し注意看板応募作品展示
- 「わたしたちの葛城市」作品展示
更新日:2024年10月08日