飯豊天皇埴口丘陵(北花内大塚古墳)

更新日:2021年03月01日

飯豊天皇埴口丘陵(いいとよてんのうはにくちのおかのみさざき)

青空の下、石の柵に囲われた白い鳥居の先にたくさんの木々が見える飯豊天皇埴口丘陵の写真

説明

現在、飯豊天皇埴口丘陵として宮内庁に管理されています。

全長約90メートルの前方後円墳で、5世紀末から6世紀はじめ頃につくられたと考えられています。宮内庁による発掘調査で、円筒埴輪(えんとうはにわ)や、人物埴輪をふくむ形象埴輪(けいしょうはにわ)、木製品などが見つかっています。

飯豊天皇とは『古事記』・『日本書紀』に登場する女性です。清寧天皇と顯宗天皇の間、ごく短期間ですが政務をとったとされます。現在の角刺神社(つのさしじんじゃ、葛城市歴史博物館南隣)は、彼女が政治をおこなったとされる忍海角刺宮(おしみつのさしのみや)の跡地とされます。

所在地

葛城市北花内

アクセス

近鉄御所線近鉄新庄駅より徒歩約10分

この記事に関するお問い合わせ先

歴史博物館
奈良県葛城市忍海250番地1
電話番号:0745-64-1414
ファクス番号:0745-62-1661

メールフォームによるお問い合わせ