スマートフォン版を表示
- 現在のページ
-
- あしあと
-
日ごろの備え
日ごろの備え【地震】
安全対策
家の中
- 家の中に逃げ場としての安全な空間を作る。
- 寝室、子どもやお年よりの部屋に家具を置かない。
- 家具の転倒や落下を防ぐ。
- 安全に避難できるよう、出入り口や通路にモノを置かない。
家の外
- 窓ガラス…飛散防止フィルムを貼る。
- ブロック塀・門柱…土中にしっかりとした基礎部分がないもの、鉄筋が入っていないものは補強する。ヒビ割れ・鉄筋のサビも修理する。
(注意)新しく作る際には、より安全な生け垣やネットフェンスにする。
- 屋根…不安定な屋根のアンテナや瓦は補強する。
- ベランダ…植木鉢などは整理整頓を。落ちる危険がある場所には何も置かない。
- プロパンガス…ボンベを鎖で固定する。
地震から身を守る10カ条
- わが身の安全を確保…テーブルの下などに隠れ身の安全を確保しましょう
- 火の始末…落ち着いて火元を消し火災防止を
- 非常脱出口を確保…建物が歪み、ドアが開かなくなると危険
- 火が出たときはまず消火…協力し合って、火災の拡大と延焼を防止しましょう
- 外へ逃げる時は慌てない…外での落下物に注意しましょう
- 狭い路地、塀ぎわ、がけ・川べりに近寄らない…ブロック塀や石垣に注意
- 山崩れ、がけ崩れ、津波に注意…危険と思しき場所では速やかな避難行動を
- 避難は徒歩で、荷物は最小限に…車の使用は厳禁。道路は緊急車両を優先する
- 協力し合って応急救護…けが人や病人の救護は速やかに
- 正しい情報をつかみ、余震を恐れるな…正確な情報を入手し冷静な行動を
非常持出品を準備しておきましょう
- 貴重品…現金、権利証書、預貯金通帳、免許証、健康保険証、印鑑など
- 非常食品…かんパン、缶詰など火を通さないで食べられる物、ミネラルウォーター、水筒など
- 応急医薬品…目薬、傷薬、胃腸薬、救急絆創膏、病人やお年寄の常備薬など
- 携帯ラジオ…予備電池は多めに
- 照明器具…懐中電灯、ろうそく(太くて短いタイプ)
- 衣類…下着、上着、タオル、紙おむつ など
更新日:2021年03月01日