軽度・中等度難聴児への補聴器購入費用助成制度

更新日:2024年07月09日

内容

  身体障害者手帳の交付対象にならない軽度・中等度難聴児の健全な発達を支援するため、補聴器購入費用の一部を助成します。原則として基準額の範囲内で費用の3分の2が公費負担、3分の1が自己負担(基準額を超過した場合、超過分は全額自己負担)となります。
ただし、世帯の収入状況等によって助成対象外となる場合がありますので、事前に社会福祉課窓口までお問い合わせのうえ申請をしてください。

対象者

◎次の条件を全て満たす方

・葛城市内に住所を有する18歳未満の方※
・両耳の聴力レベルが30デシベル以上70デシベル未満の方で、身体障害者手帳の交付対象にならない方
・補聴器の装用により、言語の習得等に一定の効果が期待できると医師が判断する方

※申請を行う年度の前年度の3月31日時点で18歳未満の方

 

◎すでに購入した補聴器に対する給付は出来ませんので、必ず購入する前に申請手続きを行ってください。

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 社会福祉課
奈良県葛城市柿本166番地
電話番号:0745-44-5103
ファクス番号:0745-69-6456

メールフォームによるお問い合わせ