還付金詐欺に関する注意喚起について
還付金詐欺について(注意喚起)
市役所職員や銀行員などを装って電話をかけて、「年金や医療費を還付します」などとだまして、ATM(現金自動預払機)にお金を振り込ませようとした還付金詐欺が発生しています。
事例
役所の人からの電話で、「百万円以上の残高のある通帳を持って手続きをすれば、手数料が免除され、すぐに口座に還付金2万8千円が振り込まれる」と言われた。
還付金の内容については言われなかったが、携帯電話を持ってスーパーのATMに行った。ATMの前で指示された番号に電話し、担当者から言われた暗証番号「982337」を入力し操作した。
還付金が振り込まれたと思い残高を確認したところ、「98万2,337円」が他人の口座に振り込まれていることがわかった。(60代女性)
アドバイス
- 電話で「お金が返ってくるのでATMに行くように」と言われたら、それは還付金詐欺です。そのまま電話を切るようにしてください。
- 還付金等に心当たりがある場合でも、すぐにATMに向かったり、指示された電話番号に電話をかけたりせず、市役所の担当部署に電話をかけて確認をしてください。
- 「お金が返ってくる」など還付金詐欺に関する電話があった場合は、すぐに警察や消費生活センター等に電話するなど、周囲に相談をしてください。
葛城市の相談窓口は以下のリンク「消費生活相談」をご覧ください。
奈良県の相談窓口は以下のリンク「県の消費者相談窓口」をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
産業観光部 商工観光プロモーション課
奈良県葛城市柿本166番地
電話番号:0745-44-5111
ファクス番号:0745-44-5008
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年03月01日