(終了しました)第1回 けはやちゃんこ鍋コンテストを開催します

更新日:2024年03月28日

第1回けはやちゃんこ鍋コンテスト 入賞者レシピ

横綱賞: 「15の白星親子(ちゃんこ)鍋」

材料

  • だし汁: 1400ml
  • 野菜(白菜 1/4 個、大根 1/4 本、にんじん1/2 本、しめじ 1 パック、青ネギ適量、しいたけ4枚、ごぼう 1/2 本)
  • こんにゃく: 150g
  • すし揚げ: 4 枚
  • 卵: 4 個
  • 鶏もも肉: 300g
  • とりつくね(とりももミンチ 150g、卵黄1個、にんじん 15g、れんこん 25g、長いも 30g、塩少々)
  • A(※詳細は下記)

A

  • 干しえび: 15g
  • にんにく: 1/2 個 (5 ~6片)
  • しょうが: 1 片
  • 調味料(酒 140ml、みりん大 1、中華だし大 1、塩適量、だし醤油大 1、白だし大 3、味の素適量)

下準備と作り方

下準備

  1. とりつくねの材料を合わせ一口大にまとめる
  2. 大根、にんじんを星形に抜く
  3. こんにゃくを手綱こんにゃくにする
  4. すし揚げを油抜きし、生卵を割り入れ、つまようじでとめ、巾着卵をつくる
  5. フライパンで鶏もも肉の皮目をパリッとするまで焼く
  6. 他の食材を適当な大きさに切る

作り方

  1. だし汁に A を入れる
  2. 沸騰したらとりつくね、鶏もも肉、手綱こんにゃく、巾着卵、野菜の順に入れる
  3. 野菜に火が通ったら、塩こしょう等で味を整えて完成

東の大関賞: 「葛城ちゃんこ」

材料(2人前)

  • A: 出汁900cc、醤油少々
  • B: 酒粕50g、白みそ50g、豆乳50cc、すりごまたっぷり
  • C: 白菜1/4玉、玉ねぎ1個、人参1本、大根1/3本、ねぎ1本、ニラ1/2束、にんにく2粒、えのき1/2袋、しいたけ2本、まいたけ2本、えりんぎ2本、豚肉150g、ごぼう1/2本、豆腐1/2丁、しょうが適量
  • D: もち米0.5合、油揚げ4枚(油抜きにして袋状にしておく)

下準備と作り方

  1. Dのもち米を炊き、出来上がりにすりおろしたしょうが、すりごまを加え、少しつぶす。もち米を丸めて油揚げに入れる。
  2. 野菜、きのこ、肉を切り、出汁(A+B)で煮る。油揚げも入れる。最後に肉、豆腐を加える。
  3. 煮えたら好みで七味やパクチーやすりごまをかける。
  4. 最後は卵やチーズを加えて、リゾットやおじやでも楽しめます。

西の大関賞: まろやか豆乳マーボーちゃんこ鍋

材料(4人前)

  • 豚ひき肉300g
  • 白菜1/8玉
  • 白ねぎ1本
  • 人参1/4本
  • 玉ねぎ1/2個
  • 椎茸2個
  • しめじ1/2株
  • えのき1/3株
  • 水菜1束
  • しょうが1かけ
  • 絹ごし豆腐150g
  • 厚揚げ1パック
  • ごま油大さじ1
  • 調整豆乳1.5カップ
  • 水1.5カップ
  • だし昆布5cm角
  • A(豆板醤小さじ4, 甜麺醤大さじ3)
  • B(オイスターソース大さじ2, 塩こうじ大さじ1, うす口醤油50cc)
  • シメ(ご飯、溶けるチーズ)

下準備と作り方

  1. 野菜を切る(白菜→ざく切り、白ねぎ→斜め切り(緑色の部分も細く切る)、にんじん→細切り、玉ねぎ→1cm幅、しいたけ→1/4に、水菜→ざく切り、しょうが→みじん切り)
  2. 鍋にごま油を熱し、豚ひき肉としょうがを炒める。8割ほど色が変わったら(A)を加え、炒める。(中火)
  3. 水を入れ、だし昆布をキッチンばさみで3mm幅に切り、加える。Bも加える。(中火)
  4. 火の通りにくい野菜から順に加え、5分~10分煮込む。(中火)
  5. 厚揚げを食べやすい大きさに、絹ごし豆腐を2cm角に霧、加える。(中火)
  6. 豆乳を加え、全体が温まれば完成。(豆乳を入れてからは、沸騰させないよう注意)※分離してしまうため

第1回けはやちゃんこ鍋コンテスト決勝戦について

けはやちゃんこ鍋コンテスト決勝戦チラシ

第1回 けはやちゃんこ鍋コンテスト決勝戦チラシ(PNG:11.2MB)

応募作品から1次審査、2次審査を勝ち抜いた3作品による決勝戦を道の駅かつらぎで実施します。来場者とゲスト審査員による投票形式により優勝作品を決定しますので、是非ご来場ください。

日時:令和5年11月3日(金曜日・祝日)

場所:道の駅かつらぎ

また、道の駅かつらぎ多目的広場にてマルシェを同時開催します。

ちゃんこ鍋コンテスト決勝戦、マルシェの詳細は下記の特設ページでご確認ください。

臨時駐車場・シャトルバスの運行について

臨時駐車場_バス路線図

当日は道の駅かつらぎ駐車場の混雑が予想されます。

臨時駐車場、シャトルバスのご利用にご協力お願いします。

【臨時駐車場のご案内】

・新庄第2 健民運動場

・屋敷山公園周辺駐車場

・梅乃宿酒造株式会社前駐車場

【シャトルバスのご案内】

当日は臨時駐車場からシャトルバスを運行します。

始発は屋敷山公園前発10時より、15分間隔での運航を予定。

道の駅かつらぎまでは、周遊バス停「足高メリヤス前」で下車。会場まで徒歩7分程度かかります。

 

第1回 けはやちゃんこ鍋コンテスト出場者大募集

第1回 けはやちゃんこ鍋コンテスト出場者を募集します。

葛城市産の食材を活用した「ちゃんこ鍋」レシピを広く募集し、コンテストを開催することによって、ちゃんこ鍋の魅力を発信し、新たな名物の創出に繋げ、相撲発祥の地・葛城市のPRに地域全体で取り組むことを目的とします。

宮城野親方からの激励メッセージ

1.募集期間

令和5年6月15日(木曜日)から令和5年7月31日(月曜日)まで【必着】

2.応募資格

団体、個人、事業所、学生などプロ・アマ問わず、どなたでも応募可能です。

3.応募方法

(1)応募用紙に必要事項を記入

(2)料理の写真を添付

(3)メール、郵送、商工観光プロモーション課窓口で応募

・郵送または窓口で応募される場合

郵便番号 639-2195

奈良県葛城市柿本166番地

葛城市役所 商工観光プロモーション課 宛

・メールで応募される場合

Email:syoukou-kankou@city.katsuragi.lg.jp

件名を「第1回 けはやちゃんこ鍋コンテスト応募」としてください。

応募用紙は下記からダウンロードするか、葛城市役所商工観光プロモーション課、葛城市内各公共施設、道の駅ふたかみパーク當麻、道の駅かつらぎにて配布します。

4.応募条件

(1)葛城市産の農畜水産物を1品以上使用したちゃんこ鍋であること。

(2)材料費は1人前で1,000円以内とすること。

(3)食材について、肉類(魚介類等)、野菜、キノコ類など、栄養バランスを考慮した物とすること。

(4)調理時間は1時間以内とし、手軽に作ることができること。

(5)独自に創作した内容であること。市販の鍋の素等、大幅に味を決めてしまうような調味料の使用は禁止とします。

5.注意事項

(1)一人(グループ)につき、ちゃんこ鍋1点のみの応募としてください。

(2)材料(調味料を含む)の分量を漏れなく記載してください。

(3)応募用紙・写真は返却しません。なお、応募に係る費用は、応募者の負担とします。

(4)作品の著作権、映像、出版物等への使用権については、主催者に帰属します。

(5)応募作品(特に優秀作品)は、SNS・ホームページ等に掲載及びマスコミに情報提供を行います。

(6)他のコンクール等に未発表のものに限ります。

(7)審査基準等の詳細は第1回 けはやちゃんこ鍋コンテスト実施要領(PDFファイル:114.6KB)を参照してください。

6.審査方法

(1)一次審査:書類選考により10組を選定

(2)二次審査:9月中旬(予定)に行う書類審査と試食により3組を選定

試食は、予め参加者側で4人前の材料を準備し、応募用紙に記載の調理方法で、試食会場にて調理してもらいます。

(3)決勝戦は道の駅かつらぎ多目的広場において11月頃に実施予定

一般の来場者及び力士等の審査員による投票形式で優勝作品を決定します。決勝戦では一般の来場者及び審査員にちゃんこ鍋を実食してもらいます。一般の来場者及び審査員に投票ポイントを設け、その合計ポイントで優勝作品を決定、下記の賞品を進呈します。

優勝者には現金3万円及び副賞(葛城市の特産品詰め合わせ2万円相当)

準優勝者には現金2万円及び副賞(葛城市の特産品詰め合わせ1万円相当)

第3位には現金1万円及び副賞(葛城市の特産品詰め合わせ1万円相当)

7.優秀作品の活用

優勝作品は、道の駅ふたかみパーク當麻及び道の駅かつらぎなどで期間限定メニューとして販売する可能性があります。

優秀作品は、将来的に道の駅ふたかみパーク當麻及び道の駅かつらぎなどでお土産等に向けた商品化を行う可能性があります。

第1回けはやちゃんこ鍋コンテスト決勝戦について

第1回けはやちゃんこ鍋コンテスト決勝戦の詳細については、下記特設ページをご覧ください。同日に道の駅かつらぎ多目的広場で同時マルシェを開催します。マルシェに関しても、下記特設ページにて詳細をお知らせしています。

開催日:令和5年11月3日(金曜日)

この記事に関するお問い合わせ先

産業観光部 商工観光プロモーション課
奈良県葛城市柿本166番地
電話番号:0745-44-5111
ファクス番号:0745-69-6456

メールフォームによるお問い合わせ