令和4年度6月の様子
プール開きをしました
年少児は幼稚園で友だちや先生とプール遊びを楽しんでいます♪暑い日のプールはとっても気持ちいいね。みんな魚すくいに夢中です!!
プール開きで、プールでの約束やプールの使い方を教えてもらいました。
プールの入る前と、入った後にシャワーをします。冷たくてとても気持ち良かったね♪
プールの端から端までみんなでよ~いどん!をしました。
一列になってプールの中をみんなで散歩しました。
防火勉強会がありました!(年中・年長)
白い布を煙に見立てて、煙を吸わないように逃げました。
自分の身を守るダンゴムシポーズ!!
葛城市女性消防団の方に来ていただきました。地震のお話を紙芝居でわかりやすく教えてもらったり、火事が起きた時に煙の下をすばやく逃げる方法を実際に体験させてもらいながら教えていただきました。
さつまいもの苗を植えました!(年中・年長)
ペアの友だちと一緒にさつまいもの苗を植えました。お兄ちゃんお姉ちゃんに植え方を優しく教えてもらいました。大きなさつまいが出来ますように♪
生活安全教室がありました
高田警察の方が来ていただき、知らない人についていかないことや自分の命を守ることを教えてもらいました。「いかのおすし一人前」を合言葉にみんなでダンスをしました。
プール開きの前に小学校のプールを見に行きました
プール開きに向けて年中・年長児で見に行きました。プールサイドでの約束やシャワーの仕方を教えてもらいました。シャワーの時は、背中合わせでかに歩きをします。プール開き楽しみですね。
トマト・あさがおのお世話頑張ってるよ!
毎朝水やりをしています。生長に気がつき毎日トマトを見ることを楽しみにしています。早く収穫したいね♪
だんだん葉が大きくなっていることに気が付き嬉しそうでした。「きれいなお花咲かせてね」と言いながら水をあげています♪
初めてのエプロンシアター
初めてのエプロンシアター「3びきのこぶた」を楽しんだひよこ組さん。こぶたの兄弟とオオカミさんのことが大好きになりました♪手遊びや掛け合いなどのやりとりも喜んで参加していました。
食育教室がありました!
給食センターの調理員さんと栄養士さんが来てくださって、給食がどのようにして作られているのかを教えてくれました。
大きなお玉やしゃもじ、給食センターの写真などに興味をもってお話を聞いていました。苦手なものも少しずつ頑張って食べてみよう!!
泥んこ遊びたのしいな♪
天気の良い日には砂場で裸足になって泥んこ遊びをしています!水や泥の感触って心地良いね!
水の流れが面白くて、何度も繰り返しバケツやじょうろで水を流しているよ!
じゃがいも掘りをしたよ!
幼稚園の畑でじゃがいもを掘ったよ!
大きなじゃがいもが沢山出てきて嬉しかったね♪
この記事に関するお問い合わせ先
當麻小学校附属幼稚園
奈良県葛城市當麻583番地1
電話番号:0745-48-3533
ファクス番号:0745-48-8194
更新日:2022年06月30日