1月今日の献立

1月31日(火曜日) ごはん、牛乳、わかさぎフライ、チンゲン菜のソテー、豚汁

今日の1番人気は、わかさぎフライでした。おかわりのじゃんけん大会をしているクラスが多かったです。今日も山盛りいっぱい食べてくれている人たちがいました。

1月30日(月曜日) ごはん、牛乳、ポーク柿ソース炒め、フルーツみかんゼリー、ごま汁

今日の1番人気は、フルーツみかんゼリーでした。ポーク柿ソース炒めも苦手な柿が使われているから「いや」と言っていた人たちも,食べたら「おいしい!」と言っていました。

1月27日(金曜日) 減量バーガーパン、牛乳、奈良の大豆コロッケ、ボイルキャベツ、葛城ラコンテ鍋

「コロッケにどうして豆が入ってるの?」やラコンテ鍋は「すっぱい」「すっぱくない」「味が濃い」などいろいろな声がありました。コロッケバーガーやミックスバーガーやラコンテなべにパンを浸してアレンジしていました。ボイルキャベツに一緒に入っていたパプリカを頑張っている人もいました。

1月26日(木曜日)ごはん、牛乳、さわらの桑の葉焼き,えんどうみそのお和え、にゅうめん、麦縄

にゅうめんはとっても人気がありました。さわらの桑の葉焼きは,緑色なので「何これ?」と言う人もいましたが,食べたら「味はいつも同じ」と言っていました。麦縄は,「硬いけど甘くておいしい!」「いつまた出るかな?」と好評でした。

1月25日(水曜日)ごはん、牛乳、奈良のだし巻き卵、大和まなと葛城なすびのかつおあえ、しおこうじ汁、奈良のいちごゼリー

いちごゼリーが一番人気でした。しおこうじ汁のきのこやかつおあえの野菜が苦手な人は、少しだけ食べるように頑張っていました。

1月24日(火曜日)わかめごはん、柿の葉寿司(鮭)、牛乳、ブロッコリーサラダ、飛鳥汁

今日のわかめごはんと柿の葉寿司はとっても人気がありました。わかめごはんには、どのクラスもおかわりをする人の列が長く続いていました。

1月23日(月曜日) ごはん、牛乳、じゃこサラダ、ポークカレー、ヨーグルト

今日の一番人気は,ポークカレー!おかわりする人が続出で,「もっとほしい!」の声が…。じゃこサラダのカリフラワーは苦戦する人が多くいました。

1月20日(金曜日) 米粉パン、牛乳、お好み焼き、切干大根ソース炒め、冬野菜のスープ*アレルギー対応食=米粉パン→乳抜きコッペパン

お好み焼きは「ソースが欲しい」「切干大根のソース炒めと一緒にしたら食べれる」という声もありました。切干大根をパンにはさんで食べている人もたくさんいました。

1月19日(木曜日) 五目釜飯、牛乳、笹かまぼこの磯辺揚げ、油麩と小松菜の卵とじ、いものこ汁
五目釜飯が人気で、増やしている人が多いことはもちろん、「いただきます」をしてすぐにお茶碗からなくなった人もいました。きのこが嫌いな人は、お汁に入っていた しめじ に苦戦していました。
1月18日(水曜日) ごはん、牛乳、ビビンバ、ほうれん草のナムル、もずくスープ、はちみつゆずゼリー
二日連続のゼリーに、喜んでいる子がたくさんいました。はちみつゆずゼリーを食べて、「おいしい~!」の声や「すっぱい・・・」などの声がありました。
1月17日(火曜日) ごはん、牛乳、にしんの照り煮、卯の花の炒り煮、はくたく、プチゼリー(りんご)
はくたくを見て「なにこれ?おもち?」と見慣れないうどんの形に興味津々でした。雪だるまのかまぼこも嬉しそうに食べていました。

1月16日(月曜日) ごはん、牛乳、肉だんごの甘酢あん、中華マヨサラダ、麻婆豆腐
「肉だんごの甘酢あん」と「麻婆豆腐」が人気でした。麻婆丼にしたり、肉団子をごはんの上においたりして、どんぶりにアレンジしている人もいました。
1月13日(金曜日) コッペパン、牛乳、うさぎハンバーグ、にんじんシリシリ、カレースープ、宇陀のかみかみ黒豆
「うさぎハンバーグ」が一番人気でした。「宇陀のかみかみ黒豆」は好き嫌いが分かれましたが、食わず嫌いだった人も、一口食べてみて、美味しい!と食べられた人もいました。

1月12日(木曜日) ごはん、牛乳、ぶりの照り焼き、サラダなます、奈良の雑煮、きなこ

今日から3学期の給食が始まりました。きなこの好き嫌いは分かれていました。「きなこもち大好き!」とたくさんおもちを入れてもらって喜んでいる人もいました。「きなこどこに入れるの?」という人もいました。
この記事に関するお問い合わせ先
當麻小学校
奈良県葛城市染野32番地
電話番号:0745-48-2059
ファクス番号:0745-48-7124
更新日:2023年02月03日