磐城認定こども園について
沿革
≪昭和54年(1979年)≫ 當麻町立磐城小学校附属幼稚園開園
≪平成2年(1990年)≫ 二年保育開始
≪平成14年(2002年)≫ 三年保育開始
≪平成16年(2004年)10月≫市制に伴い葛城市立磐城小学校附属幼稚園と改称
≪令和元年(2019年)7月≫ 葛城市立磐城小学校附属幼稚園 改築工事着工
≪令和2年(2020年)4月≫ あずかり保育開始
≪令和3年(2021年)3月≫ 葛城市立磐城小学校附属幼稚園 改築工事完成
≪令和3年(2021年)12月≫ 認定こども園化改修整備工事着工
≪令和3年(2022年)3月≫ 認定こども園化改修整備工事完成
≪令和4年(2022年)4月≫ 葛城市立磐城認定こども園 開園
≪令和6年(2024年)4月≫ 葛城市立磐城認定こども園 0~2歳児保育開始
教育目標
たくましい心身を養い、だれとでも仲良く互いに 助け合い、何事にも意欲的にねばり強く取り組める 子どもを育てる。
【教育・保育方針】
- 集団生活を通して基本的な生活態度や習慣を身につける。
- いろいろな経験を通して「聴く」・「見る」・「考える」・ 「気づく」・「話す」などができる力を育てる。
- 様々な人との交流を通して人とかかわる力を育てる。
- 家庭との連携を大切に、こどもの成長を見守る。
【めざす子ども像】
- 心も体も元気なこども
- 思いやりのあるこども
- ともだちと仲良く遊べるこども
- 命を大切にするこども
- 自分で考え表現するこども
- きまりを守れるこども
- 基本的な生活習慣を身につけるこども
<体験活動の紹介>
- こども園・小学校交流活動
- 体操教室
- キッズサッカー
- えいごであそぼう
- 色彩教育
- 健康教室
- フッ化物洗口(希望制)
- 防犯教室
- 防火勉強会
- ろうそくおはなしの会(学期に1回)
- 長尾地車来園
- 地域の人と一緒に栽培活動
- 未就園児と交流
- 食育活動
…等
1日の生活の流れ
この記事に関するお問い合わせ先
磐城認定こども園
奈良県葛城市南今市50番地1
電話番号:0745-48-3633
ファクス番号:0745-48-8192
更新日:2024年07月09日