在宅高齢者の福祉サービス
家族介護用品(紙おむつ)支給事業
対象
市内に住所を有し、現に居住している方で、次のいずれかに該当する方
(施設入所や入院などをされている場合は対象となりません)
1.要介護4以上の方
2.要介護3の方で「排尿」若しくは「排便」において見守りや介助が必要と認められる方
内容
紙おむつなどの介護用品2ヶ月を偶数月に支給します。
利用者負担
無料
利用手続き
徘徊高齢者家族支援事業
かつらぎネットMeまもり事業(葛城市徘徊高齢者等SOSネットワーク)
かつらぎネットMeまもり事業(葛城市徘徊高齢者等SOSネットワーク)
家族介護慰労金支給事業
対象
前年の8月1日から本年の7月31日までの期間、次の1から3の全てに該当する高齢者と同居し、在宅で常時介助している主たる介助者
- 要介護4又は要介護5の認定を受けている
- 介護サービス(福祉用具貸与、特定福祉用具販売又は住宅改修の利用は除く)利用日数が10日以内
- 入院日数と介護サービス(福祉用具貸与、特定福祉用具販売又は住宅改修の利用は除く)利用日数の合計日数が31日以内
内容
介助者の日頃の労苦をねぎらい、在宅介護における福祉の向上を図るため、介護慰労金を支給します。
利用手続き
対象者には案内をお送りします。
食の栄養改善・自立支援事業
対象
65歳以上のひとり暮らし高齢者や高齢者のみの世帯で疾病等の理由で食事の調達や調理が困難な方
内容
食事の調達や調理が困難な方に栄養バランスのとれた昼食を提供します。手渡しで配達することで利用者の安否確認を行います。
利用者負担
1食 370円
利用手続き
申請書の提出が必要です。
緊急通報装置整備事業
対象
65歳以上の虚弱なひとり暮らしの高齢者や2人以上の世帯で他の同居者も虚弱であり、見守りが必要であると認められる方
内容
自宅とサポートセンターを緊急通報システムで結び、急病や緊急時に24時間体制で対応します。据置き型とモバイル型があり、ご自宅にNTTの電話回線を設置されている場合は据置き型、設置されていない場合はモバイル型になります。ただし、NTTの電話回線を設置されている場合でも回線の状況により据置き型を利用できない場合は、モバイル型になります。
利用者負担
据置え型は無料
モバイル型は月額500円
利用手続き
申請書の提出が必要です。
近隣に居住する協力員を2名または3名登録して頂く必要があり、協力員1名ごとに協力員承諾書の提出が必要です。
ひとり暮らし高齢者配食サービス(まごころ弁当)
対象
65歳以上のひとり暮らしの方で原則として介護保険の要介護認定を受け、「緊急通報装置」を設置し地域での見守りが必要と認められた方
内容
毎月1回、ボランティア団体の方々が調理したお弁当を、民生委員の協力のもと安否確認を行いながら宅配しています
利用者負担
無し
利用手続き
申請書の提出が必要です。
軽度生活援助事業
対象
65歳以上のみの世帯、または65歳以上のひとり暮らしの方で、日常生活上の援助が必要な方
内容
生活援助員が庭の草引きなどの軽度な生活援助を行います。利用される方が出来ることは可能な限り主体的に行っていただく自立支援型のサービスです
利用者負担
作業援助員1人につき1時間あたり100円
利用限度は、1世帯あたり1ヵ月20時間以内となります
利用手続き
申請書の提出が必要です。
家具転倒防止器具設置(軽度生活援助事業)
対象
下記のどちらかに該当する方
・65歳以上のみの世帯、または65歳以上のひとり暮らしの方
・介護保険の認定を受けるなど、日常生活上の支援が必要な方
内容
対象の方に、下記のとおり家具転倒防止器具を設置します。
1.対象家具はタンス、食器棚、本棚など、地震などで転倒の恐れのある家具で以下の方法で取付できるもの
・連結チェーンまたはL字金具による壁・梁・柱等への固定
・挟み込み器具による床への固定
2.転倒防止器具の取り付けは、1世帯あたり4つまでの1回限り
利用者負担
作業援助員1人につき1時間あたり100円
器具代などの自己負担はなし
利用手続き
申請書の提出が必要です。
在宅高齢者日常生活用具給付事業
認知症などのため、火の取り扱いが心配な方に火災報知器、電磁調理器などを給付します
対象
65歳以上のひとり暮らしの方で、認知症などのために火の不始末などがあり、火の安全な取扱いが困難な方
内容
火災報知器、電磁調理器などの給付
(注意)給付後の管理はすべて利用者本人がすることになります
利用者負担
所得状況により利用者負担が異なります
利用手続き
申請書の提出が必要です。
ひとり暮らし老人福祉電話回線貸与
対象
低所得で電話の設置が困難な、ひとり暮らしの65歳以上の方
内容
福祉電話回線を貸与することにより、通信手段の確保を図ります
利用者負担
電話料金の基本料を助成しています。ただし、通話料は個人負担です
利用手続き
申請書の提出が必要です。
敬老年金
対象
市内に1年以上お住まいの85歳以上の方で特別養護老人ホーム等に入所されていない方に支給
内容
月額5,000円を3ヶ月に1回支給
利用手続き
対象者には案内をお送りします。
訪問理美容サービス事業
対象
要介護認定を受けている方または総合事業対象の方で、特に外出困難と認められる方
内容
年2回まで、理美容師の出張経費を全額補助します。
利用者負担
年2回まで出張経費を全額補助
理美容にかかる技術料等は全額利用者負担
利用手続き
申請書の提出が必要です。
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉部 地域包括支援課
奈良県葛城市柿本166番地
電話番号:0745-44-3455
ファクス番号:0745-69-6456
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年04月01日