當麻の里ぼたん祭り

更新日:2023年04月11日

當麻の里ぼたん祭り(當麻寺・石光寺) 4月13日~5月6日

花寺として有名な當麻寺と石光寺では、例年4月中旬から5月上旬にかけて多くのぼたん・しゃくやくが咲き誇ります。開花時には「當麻の里ぼたん祭り」として、當麻寺参道および石光寺周辺にぼんぼりが設置され、祭りの雰囲気が演出されます。

期間中の4月14日には、當麻寺にて1000年以上の歴史を持つ聖衆来迎練供養会式が行われます。

期間中の主な行事

4月1日~5月31日:當麻寺奥院 宝物館

過去現在未来三千仏 初公開

4月13日~4月15日:當麻寺本堂(曼荼羅堂)

裏板曼荼羅、板光背 特別拝観

4月13日~5月5日:當麻寺奥院

重要文化財 御影堂特別公開

4月13日~5月7日:當麻寺中之坊

・中将姫願経「称讃浄土経」(奈良時代)

・「中将姫廿九歳ご真影」(鎌倉時代)

・「絹本著色 當麻曼荼羅」(鎌倉時代) 特別公開

 

4月13日~5月20日:當麻寺・石光寺

當麻の里ぼたん祭りフォトコンテスト

4月14日16時~:當麻寺

當麻寺練供養会式

※今年度からコロナ禍以前の本来の規模で開催いたします。

4月16日14時~:當麻寺中之坊

導き観音祈願会

4月16日~4月23日:當麻寺奥院 庫裡

NAOKI「祈り」写真展

4月20日~5月20日:石光寺

日本最古石仏開帳

4月23日:二上山

岳のぼり

実施については、以下のページで最新情報をご確認ください。

5月1日13時~:當麻寺中之坊

護摩祈祷

塔を望む場所に咲くぼたんを収めた写真

この記事に関するお問い合わせ先

産業観光部 商工観光プロモーション課
奈良県葛城市柿本166番地
電話番号:0745-44-5111
ファクス番号:0745-69-6456

メールフォームによるお問い合わせ