伴走型相談支援(出産・子育て応援給付金)

更新日:2023年02月01日

全ての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から出産・子育てまで一貫して身近で相談に応じる「伴走型相談支援」の充実を図るとともに、経済的負担軽減を図る「出産・子育て応援給付金」を支給し、経済支援を行います。

伴走型相談支援の内容

保健師や助産師が、妊娠届出時から出生届出後に妊婦・子の養育者と面談し、妊娠から産後のさまざまな不安や悩みの相談に応じ、必要な情報の提供、支援サービスなどの案内を行います。

面談は下記の通り3回実施します。

  1. 妊娠の届出時
  2. 妊娠8か月頃
  3. 出生後、概ね生後4か月まで

出産・子育て応援給付金の内容

支給対象者は申請日時点において本市の住民であり、次の要件のいずれかに該当する方

支給対象者

1. 出産応援給付金(妊婦1人当たり5万円)

  • 令和4年4月1日から令和5年1月31日の間に出生した乳児の母
  • 令和4年4月1日から令和5年1月31日の間に妊娠の届出をした妊婦
  • 令和5年2月1日以降に妊娠の届出をした妊婦(妊娠の届出時の面談を受けた方

 

2. 子育て応援給付金(子1人当たり5万円)

  • 令和4年4月1日から令和5年1月31日の間に出生した乳児を養育する者
  • 令和5年2月1日以降に出生した児童を養育する者(概ね生後4か月までの面談を受けた方

申請時期・申請に必要なもの

1. 出産応援給付金(妊婦1人当たり5万円)

令和4年4月1日から令和5年1月31日の間に出生した乳児の母

対象となる方には、郵送にてアンケート用紙申請書類を送付しています。

(申請に必要な書類)

  • 出産応援給付金申請書兼請求書(様式第1号)
  • 申請書と同封されたアンケート用紙
  • 本人確認書類(住民票、マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証などの写し)
  • 給付金の振込先の金融機関口座がわかるもの(通帳の写し等)

 

令和4年4月1日から令和5年1月31日の間に妊娠の届出をした妊婦

対象となる方には、郵送にてアンケート用紙申請書類を送付しています。

(申請に必要な書類)

  • 出産応援給付金申請書兼請求書(様式第1号)
  • 申請書と同封されたアンケート用紙
  • 本人確認書類(住民票、マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証などの写し)
  • 給付金の振込先の金融機関口座がわかるもの(通帳の写し等)

 

令和5年2月1日以降に妊娠の届出をした妊婦

妊娠の届出時の面談後申請書類をお渡しします。

(申請に必要な書類)

  • 出産応援給付金申請書兼請求書(様式第1号)
  • 本人確認書類(住民票、マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証などの写し)
  • 給付金の振込先の金融機関口座がわかるもの(通帳の写し等)

 

2. 子育て応援給付金(子1人当たり5万円)

令和4年4月1日から令和5年1月31日の間に出生した乳児を養育する者

対象となる方には、郵送にてアンケート用紙申請書類を送付しています。

(申請に必要な書類)

  • 子育て応援給付金申請書兼請求書(様式第2号)
  • 申請書と同封されたアンケート用紙
  • 本人確認書類(住民票、マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証などの写し)
  • 給付金の振込先の金融機関口座がわかるもの(通帳の写し等)

 

令和5年2月1日以降に出生した乳児を養育する者

概ね生後4か月までの面談後申請書類をお渡しします。

(申請に必要な書類)

  • 子育て応援給付金申請書兼請求書(様式第2号)
  • 本人確認書類(住民票、マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証などの写し)
  • 給付金の振込先の金融機関口座がわかるもの(通帳の写し等)

 

申請方法

申請書類と一緒に同封する(お渡しする)返信用封筒に必要書類を入れて返送してください。

関連

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 健康増進課
奈良県葛城市北花内341番地
電話番号:0745-69-9900
ファクス番号:0745-69-9905

メールフォームによるお問い合わせ