第2弾 未来の乗り物とエネルギーの秘密を探ろう!関西大学 科学実験ツアー

更新日:2024年07月09日

未来の乗り物とエネルギーの秘密を探ろう!関西大学 科学実験ツアー

関西大学で科学に触れてみませんか。

工作を通じて電気や磁力について学ぶことのできるツアーを開催します。

開催内容

とき 8月2日(金曜日)

ところ 関西大学千里山キャンパス

内容 科学工作(リニアモーターカー、アルミカップ電池)、キャンパスツアー

行程 集合 9:20

        出発 9:30(バス)

        現地見学・実験体験など 11:00〜15:30

(※昼食は関西大学内の食堂で実費負担による自由昼食)

        解散 17:00

※6月27日時点の予定であり、変更する場合があります。

集合・解散場所 屋敷山公園駐車場

参加費(材料費) 子ども1人あたり1,000円昼食代も各自、持参してください。

対象 市内在住の小学生、中学生

※小学生については要保護者同伴(保護者1名につき、小学生2名まで)

定員 40名

※定員を超える場合は抽選を行います。

詳しくは、募集要領をご覧ください。

募集要領(PDFファイル:112.9KB)

これからお申し込みをされる方へ

「未来の乗り物とエネルギーの秘密を探ろう! 関西大学 科学実験ツアー」については、応募者多数となっていることから、公開抽選を実施しますので、予めご了承ください。

なお、抽選は職員が行いますが、観覧を希望される方は、開始時間に間に合うように会場にお越しください。

【公開抽選】

日時:7月19日(金曜日) 11:00

会場:新庄庁舎 4階 401会議室

申込方法

申込方法 ホームページから申込み、または企画政策課へ参加申込書を提出

申込フォーム

参加申込書(窓口・郵送)(Wordファイル:21.5KB)

窓口・郵送:郵便番号639-2195 葛城市柿本166 葛城市役所企画政策課 宛

※新庄庁舎3階

申込期限 7月17日(水曜日)まで(必着)

※参加の可否については、全ての申込者(保護者宛て)に個別にご連絡します。

※申込にあたっての留意事項について

・小学生の参加は、保護者の付き添い(保護者1名につき2名まで)をお願いします。ただし、中学生については、付き添いなしでも可とします。

・参加申込書1枚(申込フォームにおける申込1回)あたり最大3名(保護者:最大1名/小・中学生:最大2名)までの申込を可とします。上記人数を超過する場合は、別の参加申込書(申込フォーム)に記入のうえ、お申込みください。

・応募者多数の場合、抽選を行います。参加申込書1枚(申込フォームにおける申込1回)につき一組の抽選とします。したがって、他の申込者とともに参加を希望される場合は、「他の申込者の氏名」を双方の参加申込書(申込フォーム)の備考欄に記入してください。その場合、まとめて一組として抽選します。

・参加者が映った写真を広報誌等に掲載する場合があります。

・申込書に記載された個人情報は、個人情報の保護に関する法律の規定に基づき適切に取り扱い、本事業の目的以外には利用しません。

・「第1弾 世界のためにできることはなんだろう 万博・SDGsスタディツアー」、「第2弾 未来の乗り物とエネルギーの秘密を探ろう! 関西大学科学実験ツアー」のいずれか一方のみ応募可能です。

注意事項

・出発時刻を過ぎますとバスは出発します。集合時刻に間に合うようお越しください。

・保険加入のため、バス会社に参加者の個人情報を提供します。

・施設内での写真および動画の撮影は指示に従ってください。

・飲み物や酔い止め薬などは各自でご用意ください。

・体調不良などにより欠席する場合は、企画政策課(電話0745-44-5016)に連絡ください。

・警報の発表、災害その他の都合により、中止する可能性があります。中止の場合は、当日午前8時に本ページに掲載するとともに、企画政策課より順次ご連絡します。(変更の場合は、随時、本ページに掲載します。)

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 企画政策課
奈良県葛城市柿本166番地
電話番号:0745-44-5016
ファクス番号:0745-69-7452

メールフォームによるお問い合わせ