あそぼ~よ☆きっず

更新日:2024年07月30日

あそぼ~よ☆きっずは、手軽に親子で遊べる、さまざまな手づくりあそびを提案しています。

あそびは、こどもの栄養です。いろんな生きる力につながる学びが育ちます。また、手作りのおもちゃは自由自在で無限の可能性とわくわくがたくさんつまっています。

おうちの人、お友達などなど、みんなでわいわい楽しい時間をすごしてみませんか。

8月広報紹介~ひんやりおばけ~

★ひんやりおばけのおすすめポイント★

タオルを濡らして凍らせるだけで遊べます。

絵を描いたり、握ったり、冷たい感触を味わったり、カチコチで固いなどの感触が指先から伝わる刺激は感覚を促す遊びになります。また、お子さん自身が試したり、工夫したりして遊んでいるときに、「冷たいね~」「気持ちいいね~♪」「これしてみよう!」など大人が声かけすると、こども自身が自分の感覚や気持ちを知ることができるようになります。これは、"考える力”や"自分のことを知り自己選択できる力"につながります。

※濡れたタオルが口におおい被さると呼吸ができなくなるおそれがあります。けがや事故につながることにならないようご注意ください。

ひんやりおばけの遊び方(PDFファイル:445.2KB)

バックナンバー 2023年8月広報紹介~フローズンペイント~

夏まっ盛りでお外に出かけるのはちょっと控えたい、雨が続いてお外に行けない・・・など、お子さまと一緒におうち時間を持て余してしまう時ってありますよね!そんな時、「氷あそび」はいかがでしょうか?

8月広報でご紹介した「フローズンペイント」は、製氷容器(食品の空き容器などでOK)に好きな色の水を凍らせて、画用紙の上をすべらせるだけで、ステキな絵がかけちゃいます。

☆フローズンペイントのおすすめポイント☆

氷や水の感触、温度など指先から伝わる刺激は、感覚を促す遊びになります。遊び方は決まっていません。こどもが自分で試したり工夫したりしていろんな発見をしてくれるでしょう。これは、こどもの「考える力」を伸ばします。

※ 氷を使った遊びは滑ったり、誤飲したり・・・。楽しい遊びが、けがや事故につながることにならないよう気をつけたいですね。

フローズンペイントの遊び方(PDFファイル:655.3KB)

その他の氷遊び★

公園やお庭で摘んだ草花を水と一緒に凍らせて、だんだん解けて形や感触が変わっていく様子を楽しむのはいかがですか?

その他の氷遊び(PDFファイル:352.8KB)

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来創造部 こども・若者サポートセンター
奈良県葛城市長尾85番地
電話番号:0745-48-8639
ファクス番号:0745-48-8179

メールフォームによるお問い合わせ