第2子目以降の保育料無償化について
令和6年4月から、生計を同一とする子をすべてカウントし、「子どもの年齢」や「世帯の所得」に関係なく第2子目以降の保育料が無償となります。
第2子目以降の保育料無償化について (PDFファイル: 1.1MB)
対象児童
市内・市外の認可保育施設に入所している市内在住の0~2歳児クラスの児童
※3~5歳児クラスの児童は、幼児教育・保育無償化制度によりすでに無償化されています。
対象施設
市内・市外の認可保育施設(保育所・認定こども園・小規模保育所等)が対象です。
※認可外保育施設(企業主導型保育事業を含む)や新制度未移行の私立幼稚園・国立幼稚園、満2歳児を対象としたいわゆるプレスクール(プレ保育)は本事業の対象ではありません。認可外保育施設及び新制度未移行の私立幼稚園・国立幼稚園の保育料の無償化については、葛城市HP 「幼児教育・保育無償化について」をご確認ください。
手続き
保育施設の利用申込時に提出いただく「支給認定申請書(現況届)兼保育施設入所申込書」に基づき、市で判定させていただきますので、別途の手続きは不要です。
ただし、住民票上別住所に居住している「生計を一にするきょうだい」がいる場合は、次項の申立書の提出が必要です。
「生計を一にするきょうだい」が住民票上別住所に居住しているとき
以下の届出により第2子目以降に該当することが確認できた場合は、保育料が無償となります。
利用者負担額等別居監護申立書 (PDFファイル: 36.3KB)
- 生計を一にしていることが確認できる書類(健康保険証の写し等)を添付してください。
- 年度内に申立書の提出がない場合は、多子の見直しは行いません。
- 申立は年度ごとに必要となりますのでご注意いただきますようお願いいたします。
- 虚偽申請は犯罪です。ご留意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来創造部 こども未来課
奈良県葛城市長尾85番地
電話番号:0745-44-5105
ファクス番号:0745-48-3200
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年04月18日