平成27年度夏季企画展「太田古墳群の調査」

会期
平成27年7月18日(土曜日)~8月30日(日曜日)
場所
歴史博物館1階「特別展示室」
観覧料
一般 200円(20名以上の団体料金:160円)、高校・大学生 100円(20名以上の団体料金:80円)、小・中学生 50円(20名以上の団体料金:40円)
その他
(注意)その他、歴史博物館については、下記のリンクをご覧ください。
行事
講演会を実施いたします。
「太田古墳群の調査」
- 日時:平成27年8月22日(土曜日)
午後2時から - 講師:神庭 滋(当館学芸員)
- 入場:無料
- 募集:200名程度(要申込み)
- 申込先:歴史博物館(電話番号:0745-64-1414)
開催にあたって
2014年10月から2015年3月にかけて実施した太田古墳群・太田遺跡の調査で、古墳4基、小竪穴式石室6基のほか、古墳時代前期の土坑、中世の溝や土坑などを検出しました。
発掘調査の結果明らかになったことについては、報道発表するとともに現地説明会を実施し(2015年4月5日)、広く情報の提供をおこないました。
引き続いて今回は、各遺構より出土した遺物の展示を中心として「速報展」というかたちで発掘調査成果の公表をおこないたいと思います。
展覧会では、これまで見ていただく機会がなかった遺構出土の遺物のうち、主なものを網羅して展示しています。まだまだ整理途中のものではありますが、いち早く主な内容に触れていただきたいと思います。
また、現地説明会に参加できなかった多くの皆様のために、現場の写真を数多く掲げさせていただきました。少しでも現場の雰囲気を感じていただければ幸いです。
展示構成
- 太田古墳群
- 古墳時代前期の遺構
- 中世の遺構
- まとめと今後の課題
主な展示品
- 4号墳出土 六獣形鏡
- 1号墳ほか出土 耳環
- 各古墳、小竪穴式石室出土土器
など
更新日:2021年03月01日