住民税非課税世帯等生活支援金(3万円/1世帯)(受付は終了しました)

更新日:2024年02月21日

昨今の電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、住民税非課税世帯等に対して、1世帯あたり3万円の現金(生活支援金)を給付します。

対象となる世帯

  1. 住民税非課税世帯:世帯全員の令和5年度分の住民税均等割が非課税である世帯
     
  2. 家計急変世帯 :1のほか、予期せず、令和5年1月から令和5年8月までに家計が急変し、
    世帯全員が1の世帯と同様の事情にあると認められる世帯。

    【具体例】       
    単身又は扶養親族がいない場合                       :年間収入 93.0万円以下
    配偶者・扶養親族(1名)を扶養している場合    : 〃   137.8万円以下
    配偶者・扶養親族(計2名)を扶養している場合 : 〃   168.0万円以下
    配偶者・扶養親族(計3名)を扶養している場合 : 〃   209.7万円以下
    配偶者・扶養親族(計4名)を扶養している場合 : 〃   249.7万円以下
    障害者、未成年者、寡婦、ひとり親の場合         : 〃 2,043,999円以下


       ※上記「1」、「2」共に以下に該当する方は対象となりません。
        ・対象世帯の全員が住民税均等割が課税されている方の扶養親族となっている世帯。

給付額

1世帯あたり3万円
   ※「対象となる世帯」の1と2のどちらかにより給付されます(重複給付は出来ません)

 

申請手続き(受付は終了しました)

1.住民税非課税世帯  (申請期日:令和5年9月29日)※受付は終了しました

    7月上旬に、対象世帯に対し、確認書(申請書)の発送を予定しています。お手元に書類が届きましたら、同封の記入例を参考に、確認書(申請書)に必要事項を記入して返信用封筒にて提出してください。

    なお、書類を添付する必要がある場合は、添付書類(振込口座確認書類、本人確認書類)とともに確認書(申請書)を返信用封筒にて提出してください。

    ※給付金の振込日については、支給決定後に対象者宛に発送する「支給決定通知書」の振込日にてご確認をお願いします。
    

<添付書類の注意点>
    1,振込口座確認書類
       給付金の振込口座の「銀行名」「支店名」「口座種別」「振込人名義カナ」が確認出来る面の写しを添付してください。
    2,本人確認書類
       申請者の「氏名」「現住所」「生年月日」が確認出来る面の写しを添付して下さい。

2.家計急変世帯(申請期日:令和5年9月29日)※受付は終了しました
    対象となる世帯については、市では世帯の家計状況は把握出来ないことから、個別に案内することは出来ません。対象となる世帯である場合は、申請書類等に必要書類を添付して、市に申請して下さい。

<申請窓口>社会福祉課 住民税非課税世帯等生活支援金係

<提出していただくもの>
    1,様式3号:住民税非課税世帯等生活支援金(家計急変世帯分)申請書(請求書)
       ※社会福祉課窓口、又は下記リンクからダウンロードしてください。

    2,様式3号別紙:簡易な収入(所得)見込み額の申立書【家計急変者】
       ※社会福祉課窓口、又は下記リンクからダウンロードしてください。

    3,申請者の本人確認書類
        例:運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等

    4,住民票謄本の写し(世帯全員が記載されたもの)

    5,「令和5年中の収入の見込額」又は「任意の1か月の収入」の状況を確認出来る書類(世帯全員分が必要です。)

       例:給与所得者の場合…給与明細書、源泉徴収票、給与口座の写し等
             年金所得者の場合…年金振込通知書等
             個人事業主、不動産収入のある方の場合…確定申告書、月別売上経費明細書等

    6,受取口座を確認できる書類の写し

 

 

問い合わせ先

葛城市保健福祉部社会福祉課 住民税非課税世帯等生活支援金係
電話番号:0745-69-3001    9:00~17:00 (土日祝を除く)

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 社会福祉課
奈良県葛城市柿本166番地
電話番号:0745-44-5103
ファクス番号:0745-69-6456

メールフォームによるお問い合わせ