當麻寺練供養(聖衆来迎練供養会式)
【お知らせ】當麻寺練供養会式の告知用動画が完成しました。
以下からぜひご覧ください!
當麻寺練供養会式(當麻寺)4月14日
中将姫は當麻曼荼羅を織り上げた後、29歳で生身のまま極楽浄土へ往生されました。
その様相を現したものが練供養です。
当日は境内に長い掛け橋が渡され、極楽浄土から二十五菩薩に扮した人たちが、娑婆堂に進み中将姫を蓮台に乗せて浄土へ導く、来迎引接のさまを演劇的にあらわした古い宗教行事です。
(注意)平成30年(2018年)までは5月14日に開催されていましたが、平成31年(2019年)以降は毎年4月14日の開催となっています。
當麻寺については以下のページをご覧ください。

交通機関について
臨時駐車場及び市営當麻観光駐車場は、台数に限りがあります。可能な限り公共交通機関をご利用ください。
最寄り駅:近鉄南大阪線 当麻寺駅
会場へは当麻寺駅より西へ徒歩約15分
開催当日、當麻寺交差点から當麻寺仁王門の区間において車両通行止を実施します。
臨時駐車場及び車両通行止め区間は以下のとおりです。
臨時駐車場及び車両通行止位置図 (PDFファイル: 995.9KB)
注意事項
ご来場者様の安全を確保するため、カメラの三脚使用を禁止します。
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
この記事に関するお問い合わせ先
産業観光部 商工観光プロモーション課
奈良県葛城市柿本166番地
電話番号:0745-44-5111
ファクス番号:0745-44-5008
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月10日