人間ドック検診の助成
検査費用の7割を助成します
葛城市国民健康保険へ加入されている方に対し、人間ドックの検査費用を助成しています。
ぜひ、この機会にご活用ください。
- 助成額は、検査費用の7割です。
- 胃カメラ時における生検費用については、別途費用がかかります。
- 女性の方で、婦人科検診を受診される場合は、下記「がん検診事業」のページも合わせてご確認ください。
助成要件
下記の4点を全て満たしている方が資格のある方です。
- 受診日において、満35歳以上の方
- 受診日において、引き続き1年以上、葛城市国民健康保険の被保険者である方
- 申請日において、前年度分までの国民健康保険税を完納している世帯に属する方
- 受診日の属する年度において、特定健康診査と重複受診がないと見込まれる方
- (注意)受診日に国民健康保険の資格を喪失されている方は、受診できません。
- (注意)すでに特定健康診査を受診された方は人間ドックの助成を受けることはできません。また、人間ドックの助成を受けられた方については、特定健康診査を受診することはできません。
申込方法
1.ご自身で指定検査機関に受診予約を行ってください。
下記の検査機関の中から選択して受診していただきます。
検査機関名 | 所在地 | 電話番号 |
香芝生喜病院 | 香芝市穴虫3300-3 | 0745-44-8037 |
葛城メディカルセンター | 大和高田市西町1-45 | 0745-22-1408 |
奈良県健康づくり財団 | 田原本町宮古404-7 | 0744-32-0223 |
平成記念病院 | 橿原市四条町827 | 0744-29-3332 |
- (注意)葛城メディカルセンターでは、胃カメラの検査は別日に別の医療機関で受診していただきます。
検査機関での受診予約の受付期間
令和6年4月1日(月曜日)から令和7年2月28日(金曜日)
- (注意)予約可能な時間は検査機関によって異なります。
- (注意)検査機関の休業中(年末年始や夏季休業期間)は受付できない場合があります。
- (注意)予約される際は「葛城市の費用助成で受診する」旨をお伝えください。
人間ドックの受診期間
令和6年5月1日(水曜日)から令和7年3月31日(月曜日)
2.予約をしたら市役所に費用助成の申請にお越しください。
受付場所
新庄庁舎1階 保険課または當麻庁舎1階 総合窓口課
市役所での費用助成の申請期間
令和6年4月1日(月曜日)から令和7年3月31日(月曜日) 8時30分から17時 (閉庁日を除く)
持ち物
- 国民健康保険被保険者証 または 資格情報のお知らせ または 資格確認書
- 特定健康診査受診券および質問票(対象者である40歳から74歳の方に対しては5月下旬頃に送付します。)
- (注意)特定健康診査の受診券および質問票を交付されている場合は、人間ドックの申請時に必ずご提出ください。
3.助成要件を満たす方には受診券を後日郵送します。
申請書を受付後、助成要件を満たしているかを確認し、要件全てを満たしている方には受診券を後日郵送します。
- (注意)令和6年5月1日(水曜日)以降は申請日当日に受診券をお渡しすることもできますが、発行まで時間を要する場合があります。
4.受診券を持って予約日に受診してください。
- (注意)受診当日、受診券を忘れた場合は費用助成が受けられない場合があります。
主な検査項目
- 内科診察
- 身体測定
- 生活食事調査
- 便検査
- 尿検査
- 末梢血検査
- 血液生化学
- 免疫血清
- 腹部超音波
- 胸部X線
- 胃透視または胃カメラ
- 肺機能(注釈)
- 視力検査
- 眼底・眼圧
- 聴力検査
- 安静心電図
- 総合指導
更新日:2024年04月01日