電子契約
電子契約の対応開始について
- 葛城市では、受発注者双方の負担軽減や業務効率化を図るために、Web完結型クラウドサービスを活用した電子契約を開始します。
- 葛城市では、奈良県ほか11市町村と共同調達により、クラウドサインを利用します。
- 契約を従来通り紙で行うか、電子契約を利用するかについては、受注者の希望により行います。
※電子契約開始後も紙による契約は引き続き可能です。
電子契約とは
- これまで葛城市と契約を締結する際、紙で取り交わしていた契約を、インターネット上で署名し、完結するものです。
- 紙媒体の契約書では、「印刷、封入、郵送、押印、返信、・・・」等、締結まで時間がかかっていましたが、電子契約は電子メールによりインターネット上で契約が完結します。
- 電子契約のメリットは「1.コスト削減(紙代・印紙代・郵送代等が不要)」、「2.契約締結のスピードアップ(在宅勤務等でも契約締結可能)」、3.「契約書のクラウド管理による紛失リスクの低減」等が挙げられます。
開始時期
- 令和7年1月6日(月曜日)から
(入札案件については、令和7年1月6日(月曜日)以降に公告された案件)
対象案件
- 法令上契約締結が書面によることとされている契約以外
電子契約を希望する場合の手続き
電子契約を希望する場合は案件ごとに電子契約利用申出書を提出してください。
※紙での契約を希望する場合は電子契約利用申請をしないでください。
提出期限、提出先等については、入札方法等により異なります。下記の表をご確認ください。
一般競争入札 |
指名競争入札 |
左記以外 |
|
提出先 |
管財課 |
担当課 |
担当課 |
提出日 |
事後審査時 |
落札後速やかに |
担当課と協議による |
提出方法 |
紙(郵送、持参)もしくはメール(PDF)による |
※上下水道部執行分の一般競争入札における提出先は上下水道部になります。
電子契約(クラウドサイン)の契約締結手順
- 電子契約利用申出書を提出(事業者)
- クラウドサインへ契約書をアップロード(葛城市)
- 契約書の内容確認後、クラウドサイン上で契約書の承認(事業者)
- クラウドサイン上で契約書の承認(葛城市)
- 契約締結完了
事業者説明会【終了しました】
導入に先立ち、事業者向け説明会を実施します。
詳しくは、以下のページをご確認ください。
- 電子契約の事業者向け合同説明会【終了しました】
【説明会資料】
- 奈良県・県内12市町村『電子契約サービス』合同事業者説明会【奈良県会計局ホームページ】
- 動画 【Youtube 奈良県公式総合チャンネル】
- 質疑応答集 【奈良県会計局ホームページ】
- 質問フォーム
《Googleフォームへリンク》
参考資料・リンク先

更新日:2025年01月14日