令和6年度 11月の様子
“落ち葉のうみ”楽しかったね!(R6.11.27)
幼稚園等訪問事業「落ち葉のうみ」実施のため、奈良県立野外活動センターの方々が来てくださいました。園庭に届いたたくさんの落ち葉にびっくり!「せーのっ!」の掛け声に合わせてみんなでジャンプ!!落ち葉のカサカサする音や匂いを楽しんだり、落ち葉の山に飛び込み泳いで葉っぱに埋もれて温かさを感じたりして、全身で落ち葉遊びを楽しみました。おっちーば王国の国王様に葉っぱのお土産ももらって、今は遊びの時間に“落ち葉温泉”を作って遊んでいます。あったかくて気持ちいいですよ♪
幼小交流 5年生が作品展を見に来てくれました!(R6.11.15)
5年生が作品展を見に来てくれました。年長児が一緒に作品展を回りながら、頑張ったところや見てほしいところを伝えました。「すごいな!」「本物みたい!」と言ってもらえて子どもたちも大喜びでした。作品展を見た後は、一緒にドッジボールをしました。投げ方を教えてもらったり、当たらないように守ってもらったりしながら楽しみました。「今度は一緒に鬼ごっこをしようね♪」と約束しました。
ゆうあい公園で秋探し♪(R6.11.14)
天気も良く暖かかったので、みんなでゆうあい公園に秋探しに出かけました。「大きいドングリあるかな?」「クリのイガが落ちてるよ!」と、散歩の道中も秋探しに夢中です。今年はまだまだ暖かく、ドングリも少ししか見つけられませんでしたが、また次の散歩のお楽しみにとっておくことにしました。大きなドングリを見つけたら教えてくださいね♪
おはなし会楽しかったね♪(R6.11.11)
市内おはなし会の方たちに来ていただき、手遊びや絵本、指人形や紙人形などを使って様々なおはなしを聞きました。また素話では、しっかりと耳を傾けておはなしに集中する姿もありました。読書の秋、様々なおはなしに出会い感性豊かな子どもたちになりますように♪
脱穀体験楽しかったね!年長(R6.11.8)
5年生が小学校で脱穀をする日に、年長児が育てたバケツ稲の稲も一緒に脱穀させてもらいました。小学校のパートナーシップの方たちにも手伝っていただき、一人ずつ稲の束を持って脱穀に挑戦!玄米を触らせてもらったり、脱穀したお米が次はどうなるのかを教えてもらったりしました。「機械がくるくる回ってお米が飛ぶのが面白かった!」と子どもたちも初めての体験に大喜びでした。
スポーツクラブがありました!年中 (R6.11.8)
奈良県委託事業として、スポーツクラブ葛城の方達による、運動遊びがありました。体を動かすことが大好きな年中児。この日は沢山体を動かし、笑顔もいっぱいで、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
イチゴ苗を植えたよ! 年少・年中(R6.11.6)
年少・年中児がイチゴ苗を植えました。プランターの土に穴をあけ、優しく苗を置き、「赤ちゃんにお布団をかけるみたいに優しくね♪」と先生からの言葉通り、ふんわりと土をかけていました。最後にたっぷりとお水をあげ、来春のイチゴ狩りを楽しみに「大きくなあれ♪」とみんなでお願いしました。
作品展楽しみだね♪(R6.11.5)
年長児みんなで園庭で絵の具遊びをしました!ダンボールが見えなくなるまで、力を合わせて塗りました。さて、このダンボールはいったい何に変身するのでしょうか?作品展をお楽しみに~♪
かけあしが始まりました♪(R6.11.1)
今日からげんきいっぱいかけあしが始まりました。風邪に負けない元気で強い体を作るために、天気のいい日には園庭を走ります。走り終わった後は整理体操。深呼吸をしながら、雲の様子や山の色付きを見て秋の訪れを楽しんでいます。
この記事に関するお問い合わせ先
當麻小学校附属幼稚園
奈良県葛城市當麻583番地1
電話番号:0745-48-3533
ファクス番号:0745-48-8194
更新日:2024年12月05日